- Home
- ウェディングプランナー
- ウェディングプランナーが飲み会イベント(社会人アット5)に参加して得られるものは?
ウェディングプランナーが飲み会イベント(社会人アット5)に参加して得られるものは?
一般的な感覚や話の中では、自分自身の結婚式は一生に一回、ゲストとして参加することも数える程です。それに対してウェディングプランナーは、ほぼ毎週末、たくさんの結婚式に携わることになります。
こういったウェディングをプロデュースする経験の話は、異業種の方にとって、特に女性の方にとっては興味深く映ります。ましてその方が独身であればなおさら心に残ったりします。
飲み会を通じた異業種交流会や同業種交流会で独身の方とお会いして、いざ結婚となって初めて直面する問題や事前に決めておいた方が良いことなどを世間話感覚で話して、その人の信頼を得ることができたら、将来、お客様としての関係を築けるかも知れません。
食事や飲みを通じて同業種交流・異業種交流に参加するメリットとしては、ウェディング業界は流行り廃りが激しく、また会場間、別会社間での人の異動も多いので、広い意味で自分自身の向上を図るために情報を収集することができる、ということがあります。
具体的に言うと、結婚式場でウケているメニューやサービス、新しい結婚式会場のオープンの噂、新しくウェディングプランナーを募集している場所の情報などは、自分自身が知っていても役に立つものです。
ウェディング業界内で他業種が集まるパーティーはちょくちょく催されますが、ウェディングプランナーが集まる機会はあまりないので、同業種の交流会へも積極的に参加されることをおすすめします。
ウェディングプランナーが社会人アット5の飲み会イベント、異業種交流会、同業種交流会でいろいろな人達と交流するメリットは?
- 異業種の知り合いができる
- 仕事では知り合えない、独身の人と知り合える
- 将来のお客様になるかも知れない人と知り合える
- 多くの人の結婚に対する本音が聞ける
- 他会場のウェディングプランナーと知り合える
- 休みの合う知り合いができる
- 業界内の情報を収集できる
- キャリアアップのための転職先が見付かることもある
- いろいろな情報が手に入ることできめ細やかな接客ができる