秘書というとどのようなイメージがあるでしょうか?
てきぱきと業務をこなし、礼儀作法や身のこなしが美しい。
そんなイメージがありますね。
秘書のお仕事は、会社の社長や役員さんなどにつく秘書、医師につく秘書、
チームの中に一人秘書がいるという会社もあるかもしれません。
このように、秘書には思っている以上にいろいろな種類があります。
秘書は会社の社長さんなどの横について補佐をしていますので、取引先の人とは会う機会はあるかもしれませんが、意外と出会いは少ないものです。
また、秘書は偉い人の補佐につく立場上、社内の機密情報も多く知ることになります。それらは外部に漏らしてはいけないので、あまり社内の他の部署と交流をもたないようにしている人もいるかもしれません。
他の部署の人からは、少し上の存在のように見られてしまうため、近寄りがたいと感じさせてしまうこともあるでしょう。仕事上で、何か悩み事や心配事がある時に相談できる人も社内ではなかなか見つけにくいかもしれません。
そのような秘書の皆さんにも、飲み会イベントや異業種交流会、同業種交流会への参加はオススメです。
例えば飲み会イベントであれば、同じ秘書同士、仕事の悩みを相談する仲間を見つけられるかもしれません。また、仕事上での工夫なんかも聞き出せたりして、より自分のスキルを高めることにも役立つといえます。
秘書としての機敏さや美しい身のこなしなどで自分に足りない部分を、飲み会イベントや同業種交流会で出会う秘書から気づかされることもあるでしょう。
異業種交流会への参加では、全く違う業界の人と出会えますので自分の視野を広げる良い機会となります。偶然、同じ業種の人に出会うこともあるかもしれないですね。そうすると、それだけで盛り上がったりします。
また、仕事は違っていても共通の趣味があることが分かったり、住んでいる所が同じというだけで仲良くなれてしまうこともあるのです。多くの人が集まる場だからこそ、偶然の一致に意気投合するのかもしれません。
秘書の方も、社会人アット5(異業種交流会や同業種交流会)への参加によって、人脈が広がって、これまでになかった価値観も生まれたりします。
新たな取引先会社になってくれる企業が、偶然見つかるかもしれません。
人脈を広げることは、様々な価値観を知ることができ自分の成長に大きく役立ちますので、少しでも興味があれば是非社会人アット5へ足を運んでみてください。
きっと良い出会いがあるはずです。
秘書が社会人アット5の飲み会イベント・異業種交流会・同業種交流会に参加するメリットまとめ
- 同じ秘書という職業で悩みを相談できる相手を見つけられる!
- 仕事のスキルを高める有効な情報を得ることができる!
- 沢山の秘書に出会うことで美しさや機敏さを磨くことができる!
- 他の業界の人の話を聞くことで、視野をひろげられる!
- 仲間や気の合う友人を見つけることができる!
- 人脈が広がる!
- 人脈が広がることで、仕事の取引先を新たに見つけることも可能!
- 様々な価値観に触れることができ、自分のことを見つめなおすきっかけにもなる!
- 今後自分が転職などを考えた際にも、人脈が広いといい話をもらえるきっかけになる!
- 知識を深めることができるので人として成長できる!
- プライベートでの友人、知人ができる!